ヘナ初心者は何色を選ぶべき?オレンジVSブラウン

初のヘナによる白髪染めを決行するにあたり、シムシムジャパンのマダムヘナ(シムカラー)を買ってみました。
白髪染めの場合、色はオレンジ・ブラウン・ソフトブラックがありまして、何色にしようかな?とかなり悩んだんですよね。
悩みに悩んだ挙句、ヘナ初心者の私はこんな理由からオレンジを選択しました。
ヘナ初心者がオレンジ色を選んだ理由
オレンジ・ブラウン・ソフトブラックの中なら真っ先に選択肢から消えたのが実はオレンジだったんですよね。だって、オレンジですよ!?アラフォー主婦がオレンジってないだろう・・・って。
でも、よくよくヘナについて調べてみるとブラウンやソフトブラックは「インディゴ」という成分を使っていて、この「インディゴ」がヘナ初心者にとって厄介っぽいのです。
⇒カラーする前にシャンプーか・・・面倒だな
⇒え・・・緑色ってビミョーだな
⇒紫っておばあちゃんじゃん!!
なんか、ブラウン・ソフトブラックは初心者には扱いにくいな・・・という印象。その点、オレンジは初心者でも失敗が少なさそうだったんです。
⇒あくまでもオレンジ色に染まるのは白髪のみ
※但し、傷んだ髪は明るくなることもある
⇒ヘナは傷んだ部分を修復しトリートメント効果抜群!ハリやコシもUP!
私は白髪の量が多いわけでもないので、黒髪がオレンジにならないならオレンジでいっか♪と思ったわけです。

後頭部の白髪
自分では見えない後頭部をデジカメで撮影してみたら・・・結構な白髪の量に自分でもビックリ・・・
ビックリではあるけれど、これくらいの量の白髪がオレンジになったところで大した問題ではないな、と判断しました。
★ヘナ初心者にオススメ!お湯やハーブの計量不要、専用ボトル付!シムシムジャパンのヘナカラー
ヘナ初心者にはオレンジがおすすめ
こんな理由から、ヘナ初心者はオレンジがおすすめなんだとか。
ただ、白髪の量が多い場合は、オレンジで1回色を入れた後に、ブラウンやソフトブラックで2度染めするとシッカリ色が入るとのことなので、かなり面倒ではあるけれど、オレンジはどうしてもイヤ!という方はこんな方法もあるそうです。
ヘナに慣れてきたら、色々な色を試してみようかな!
ということで、オレンジのヘナで白髪染めをしてみました。
ヘナで白髪染めに初めて挑戦!はまた次回に。