USB接続のマイクロスコープは肌や頭皮のチェックが簡単にできる!

宇津木式スキンケアをされている方や、
自宅で肌のキメをチェックしたい方が持っておきたいアイテム。
それがマイクロスコープですが、
マイクロスコープも検索すると色々と出てきます。
私は最初、宇津木先生の本に書かれていたような、
スマホで肌診断ができるマイクロスコープを購入しました。
これは、アプリを使って肌診断もしてくれるのですが、
私が求めているものは、
画面を見ながら色々な部分がチェックできるマイクロスコープだ、
ということに気が付きました。
そこで良い物はないかな~、と検索していたら、
PCと接続してPCの画面で肌の状態が見られて画像も保管できる、
USB接続のマイクロスコープを発見しました。
USB接続のマイクロスコープ・Dino-Lite Basic E
色々検索した結果、
値段もそこそこで簡単に使える『Dino-Lite Basic E』を買いました。
マイクロスコープを使って肌の状態をblogで公開されている方の多くが、
このマイクロスコープを使っているようだったので、
良い商品なんだろうな~と思い、私もコレにしました。
セット内容はこれだけ。
『Dino-Lite Basic E』の口コミ
『Dino-Lite Basic E』の使用方法は簡単です。
まず、付属のCD-ROMをPCにインストールします。
次に、インストールされたソフトを立ち上げます。
最後に、dino-lite本体をUSBに接続します。
そうすると、こんな画面が出てきます。
丸で囲んだ「1」が出てきたらクリック。
私の場合、この「1」が出るのに物凄く時間がかかりまして、
1番最初に使用した時に「1」が出てこなくて使い方が分からない!
とアタフタしました。
この「1」さえ出てくれば後は簡単。
この部分を見たい部分に当てるだけ!
PCに接続するとライトが光ります。
これは肌のキメだけじゃなく、頭皮の状態もチェックできます。
それ以外でもなんでもズームアップできます。
ミクロの世界を覗いて見よう!という子どもの学習にも使えるそうで、
気になったものは何でもミクロに見ることができます。
このサイドの黒い部分でピントを合わせます。
PCに保存したいときはカメラマークをクリックするだけ。
子どもから大人まで楽しめるマイクロスコープです。
これは一家に1台あってもいいかもしれませんね。
このマイクロスコープで肌を見るとこんな感じ。
ミモレよりも鮮明に広範囲で見ることができます。
ミモレのような肌診断はしてくれないけれど、
自分で現状をチェックするにはおすすめのマイクロスコープです。
ちなみに私はDino-Lite Basic Eもミモレも使っています。
どっちがいい?と聞かれたら、
肌の状態を詳細に見たいならDino-Lite Basic Eの方がいいですね。
スマホでお手軽に撮影&履歴を記録を残したい、
という方ならミモレの方がいいかもしれませんが。
『Dino-Lite Basic E』で顔のアチコチをミクロで見てみると、
一見キレイそうな部分が実は汚いことが判明し、
結構ショッキングではあるけれど、
お肌のお手入れをする励みになるし、
スキンケアの見直しにも役に立つんじゃないかな!?と思います。
マイクロスコープで見た肌の状態はこんな感じです。
関連:宇津木式スキンケア実践第1週目
ミクロの世界は面白いですよ♪
『Dino-Lite Basic E』で肌のキメや頭皮状態を確認して、
肌の水分と油分をスマホアプリで管理すると、
肌のトータル診断ができていいのではないかな?と思います。
関連:スマホアプリで水分・油分の美容測定ができる『水素水ミスト』が欲しい!
※私が運営する別blogに飛びます。興味のある方はご覧ください!